コーポレートアカウンティング部について 経理・税務業務全般決算数値(月次、四半期、年次 / 日本、米国会計基準)の取り纏め、開示資料(決算短信、有価証券報告書等)作成、提出各種税務申告・納付、各部への税務コンサルティング等のサポート全社予算策定全社の中期経営計画策定への参画、翌年度全社予算の取り纏め 職務と職責: 職務の目的社外・社内のステークホルダーに対して正しい財務数値を適切なタイミングで開示・共有するためのリーダーシップを発揮する。正しいビジネスジャッジが行えるように、財務会計・管理会計全般の仕組やプロセスについてリーダーシップを発揮する。 成果責任決算数値(月次、四半期、年次 / 日本・米国会計基準)を取り纏め、マネジメントやUS Corporationへの報告をタイムリーに行う。上場企業として、正しく適切な開示資料を期日までに作成する。効率的、効果的な決算プロセス改善を積極的にリードする。関係各部との積極的なコミュニケーションを通じて、財務数値に必要な情報やビジネスに対する十分な知識を得ることで、正しい財務諸表を作成する。また、ビジネス領域に対する強い関心を持ち、財務の観点からビジネス領域へのアドバイス等を行う。新しい会計基準の適用や新しいビジネス戦略を実施する際に、当社のビジネスが正しく反映されるような会計処理を検討し、監査法人やマネジメントの合意を得る。チームリーダーとして、メンバーに対するコーチングやトレーニングを通じたチーム力向上を図る。 募集要件: 【必要な知識・経験】各種開示書類(決算短信、有価証券報告書等)作成およびレビューに必要な経験、知識財務諸表(PL/BS/CF)作成およびレビューに必要な経験、知識経理実務経験5年以上。そのうち管理職または同等の経験(監査法人と実務リーダーとして協議できるレベル)が2年以上 【歓迎要件】簿記検定2級以上積極的なコミュニケーションスキル税務業務に関する最低限の知識決算業務等のプロセス改善の経験英語力:「読み書き」が不自由なくできるレベル、「聞く話す」は現在はできなくても良いが、今後努力する意欲 職務遂行におけるチャレンジや魅力:財務実績の実務責任者としてマネジメントやUS CorporationとのCommunication、監査法人との協議をリード管理会計や開示書類(定性的情報等)の充実を目的としたビジネスエリアへの積極的な参画従来の形にとらわれない「決算業務プロセス」の改善(さらなるワークライフバランスの実現)